
足の整体の目的
〜武蔵小杉駅 高架下マルシェ〜
『自分の足の筋肉の状態を知ってもらう』
『自分の足のケアのやり方を知ってもらう』
『かんたんにセルフケアができることを知ってもらう』
これらを多くの人に知ってもらうために、高架下でやっていきます!

病院でのリハビリ経験が豊富な18年目の理学療法士が、担当します。
(手の整体と同時開催です)
お陰様で第1回、第2回ともに、高架下整体は満員御礼でした。ありがとうございました。


フットケアの流れ(30分)
1、問診
2、視診(変形や、足のタイプの確認)
3、触診(足の筋肉の固さなど)
4、ビフォーの動きの確認
・片足立ちバランス
・指を握る動き(筋肉)
5、足浴とアロマを使ったフットケア
6、アフター。動き変化の確認
7、かんたん!足のセルフケア法
フットケアは座ったまま行います。


場所&時間&料金
武蔵小杉駅 高架下
南武線コミュニティースペース
住所:川崎市中原区小杉町3-240-2
中原区役所前 高架下

2025.6.1(日)
10:00〜15:00
予約優先制
通常30分3000円のところ
30分 1000円
(特別価格)
よくある質問
🟩フットケアの対象となる足は、どんな足ですか?
外反母趾、扁平足、足のつり、足のむくみ、足底筋膜炎、足指が曲がって骨が当たる、骨折後の固さ、捻挫の腫れ、手術後のケア、下肢静脈瘤などなどです。
🟩なぜアロマを使うのですか?
アロマオイル(精油)によっては筋肉を和らげるものや、痛みを軽減するものがあります。ですので、そのアロマ(精油)を塗布することで、より良いセルフケアができるからです。
アメリカでは病院でも使用しているくらいの品質のオイルを使いますので、ご安心ください。
🟩 足の左右差が気になります。
今のお仕事や趣味、昔やっていたスポーツやケガなどによって、体に左右差ができています。問診の内容を踏まえて、フットケアを行います。
🟩足の不調の原因は膝だと聞いたことがあります。
おっしゃる通り、膝が原因の場合があります。また、人によっては骨盤や背骨の歪みなど、姿勢が一番の原因の事があります。
その場合には、フットケアと合わせて姿勢調整の整体をお勧めします。ご相談ください。
姿勢調整が必要だとしても、今回のフットケアを受けるだけで、足の変化を感じることができますので、ご安心ください。足が変わると立ちやすさが変わり、姿勢も変わっていきます!
ですので、ぜひ「かんたん!足のセルフケア法」を受けてみて、続けてみてください。